診療理念-静岡市の矯正歯科なら「かたやま矯正歯科」

診療理念

診療理念

当院では、口元の悩みを解消して「患者さんの人生によりプラスになる矯正治療」を目指しています。

「前歯の並びがでこぼこなので、人前で思いっきり笑えない」
「歯並びが気になり、自分の見た目にあまり自信をもてない」
「噛み合わせが悪くて、食べ物をしっかり噛めない」
こんなふうに歯並びや噛み合わせが気になったり、悩んだりしたことはないでしょうか。

審美的な改善

まず、歯並びを治すことで審美的な面で大きな改善が見込めることは多いです。矯正治療で歯並びが整うと口元が美しくなって笑顔が自然と増えていきます。笑った時の口元が気になる方であれば尚のことです。
その結果、その人の印象はとても明るくなります。人によっては性格までポジティブになったと捉えられるかもしれません。

もしかしたら矯正治療の効果は、時としてその人の人生観にさえ影響を及ぼす可能性すらあると言えるのかもしれません。

歯並びや噛み合わせが悪いことについては、少なからずさまざまな方々が悩んでいらっしゃいます。

当院ではこれまで、多くの患者さんの噛み合わせや口元の悩みを解消してきました。 矯正治療を終えた後に、「初めて思いっきり笑えるようになった」と言われることがあり、その瞬間は非常に喜ばしく、また誇らしい気持ちになります。 治療をしていて本当に良かったと思える瞬間の一つです。

機能的な改善

歯列矯正は噛み合わせ機能の向上を実現することもできます。

噛み合わせが悪いことで食べ物が噛みづらくなることが考えられます。

例えば、ガタガタ、出っ歯、受け口、開咬などの不正咬合は、前歯(あるいは歯並び全体)が噛み合っていないため、食べ物を噛みにくいことがよくあります。
こうした症状を治療することで、食事が楽になり、楽しめるようになったと多くの患者さんから言われています。

きちんと食べ物を噛めるようになることで、胃腸の負担を減らすこともできます。こうした点は成長期のお子さんはもちろん、大人にとっても将来的にQOLの向上に繋がると言えるでしょう。

また、歯並びのガタガタは歯磨きが難しくなります。

たとえば、前歯が大きく重なっていると、重なっている部分はどうしても磨きにくくなってしまいます。しっかり歯磨きをしていても、どうしてもブラシの毛先がしっかり行き届かない箇所が生じてしまい、結果として虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。

日々のケアをしっかりできる状態にすることで、歯を将来にわたって健康な状態で維持でき、年齢を重ねていった際に歯が脱落するリスクを減らすことができます。当院では長期的な視点から、歯列矯正は患者さんの将来に大きな影響を及ぼす治療であると考えています。

他には、噛み合わせが悪いために顎の関節や筋肉に負担をかけている症例が存在します。時には発音の明瞭さなどに影響が出る場合もあります。

場合により、このような症状の悩みを解決できる可能性があるのも、歯列矯正の魅力だと思います。

まとめ

このように審美性と機能面から総合的に考え、患者さんにとって利益の多い、最適な治療を提供することが当院の理念です。

少しでも悩みがある方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

  • お問い合わせ
    054-221-8818 アクセス
  • アクセス・診療時間
    アクセス・診療時間

    住所
    〒420-0031
    静岡県静岡市葵区呉服町2-2-14

    アクセス
    JR静岡駅より呉服町方面へ徒歩8分

    診療時間
    9:00-12:30
    14:00-18:30

    休診日:月曜、木曜、第2・第4日曜、祝日
    ● 14:00-19:30
    ▲ 第1・第3日曜は診療